top of page
News
Archive
検索


KAMAHACHI「針のない剣山®」令和6年度中部地方発明表彰「発明奨励賞」受賞
2022年8月26日 登録商標 第6606092号 2023年11月27日 特許 第7391363号 2024年11月21日 令和6年度中部地方発明表彰「発明奨励賞」受賞 <針のない剣山®について> 1611年に高岡鋳物の礎をつくり、1714年創業から継承する伝統的砂型鋳...
2024年11月21日
59
0


日本生活協同組合連合会 ものめぐり2301号掲載
2023年3月1日・14日 日本生活協同組合連合会の企画ものめぐりにて、2301号を掲載いただきました。 春の季節に自宅で気軽に、季節を楽しめる「花を魅せる新しい器の形」です。 フラワーシリーズは限定数に達し、誠にありがとうございました。 KAMAHACHI...
2023年3月29日
48
0


KAMAHACHI POP UP @松坂屋名古屋店6階
2022年11月16日(水)~11月29日(火) 10:00~19:00 素材機能性を生かし、生活に彩りを添える金属、鋳物のアイテムたち。 松坂屋名古屋店でPOP UPをさせて頂きます。 日時:11月16日㈬〜29日㈫ 時間:10:00~19:00...
2022年11月16日
52
0


KAMAHACHI Kenzan in WAZA Japan Store
2022年7月 WAZA Japan Store 南アフリカケープタウン。高品質な日本製アイテムを取り扱うWaza shopがリニューアルオープン。 KAMAHACHI 針のない剣山 の展開がスタート致しました。 https://www.instagram.com/waza...
2022年7月6日
47
0


Hintegro × hint.concepts 香港インテリアデザインスタジオがプロデュースするセレクトショップ
2022年6月 香港 新進気鋭のインテリアデザインスタジオ Hintegro @hintegrodesign 新たにオープンするセレクトショップ HINT @hint.concepts Industryの耐久品質と、金属の自社内精錬によりサスティナブルなKAMAHACHIの...
2022年5月20日
187
0

Pinkoi(ピンコイ)にKAMAHACHI storeオープン
2022年1月 台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi」にKAMAHACHI storeがオープンいたしました。 銅合金の抗菌効果で花が長持ちする「針のない剣山」シリーズなど、伝統的砂型鋳造と金属素材そのものが持つ機能性を活かし、生活のシーンを美しく彩るア...
2022年1月7日
77
0


日本経済新聞 朝刊 - 武具からロケット部品まで製造
12月24日(金) 日本経済新聞 朝刊 北陸経済「Tech&Unique」にて金森合金の伝統的砂型鋳造について掲載を頂きました。 江戸時代は加賀藩主前田家に仕えて武具や、市民の台所で使う鍋釜を、 その後時代を経て、産業用機械部品からロケット部品素材まで素材を供給しています。...
2021年12月24日
76
0


金沢かがやきブランド認定商品の展示について
【金沢市・金沢駅での展示期間】 金沢市役所第一本庁舎1階エントランスホール 12月16日(木)-12月27日(月) 金沢駅観光案内所 催事・展示コーナー 2022年1月14日(金)-1月31日(月) 2019年、江戸時代から今日まで脈々と受け継がれてきた砂型鋳造技術と、...
2021年12月16日
54
0


北陸中日新聞朝刊 KAMAHACHI EC Storeスタート
10月23日(土) ほくりく経済、政治総合 江戸時代から今日まで脈々と受け継がれてきた砂型鋳造技術と、金属素材そのものが持つ機能性を活かし、 生活のシーンを美しく彩るライフスタイルブランド「KAMAHACHI」。 EC Storeスタートの記事を掲載頂きました。...
2021年10月25日
27
0

NHKおはよう日本 まちかど情報室『これで倒れません』
4月14日(水)/10月21日(木) NHKおはよう日本 今朝のまちかど情報室のテーマは『これで倒れません』! 銅合金の針のない剣山は、それだけでオブジェのような佇まいで花を美しく自立させるだけでなく、抗菌効果で水の腐食を防ぎ、花を167%長持ちさせる効果も立証済み。...
2021年10月21日
178
0


工芸を見て、触れて、楽しむ!KOGEIフェスタ!
10月9日(土) 10:00 - 17:00 芝生が気持ちの良い金沢市しいのき緑地で、2日間に渡り開催されるKOGEIフェスタ。 マルシェ内の金沢かがやきブランド展示ブースにて、KAMAHACHI出展いたします。 秋のお散歩にどうぞごゆっくり工芸に触れてください。...
2021年10月2日
22
0
bottom of page